サービス一覧

ブログ

周年ブランディングとは

周年ブランディングとは、企業が創立○周年や事業開始○周年といった節目を迎えた際、そのタイミングを活かして歴史や実績を振り返るだけでなく、未来へ向けたビジョンを内外に強く発信し、ブランド価値を飛躍的に高めるための取り組みです。

単なる“記念イベント”にとどまらず、企業の歩みや成果を体系的に再評価し、社内外のステークホルダーに対して“これからの企業の方向性”をわかりやすく提示する機会として活用します。

周年を迎える意義を“社内の結束力強化”や“社会的認知度アップ”へつなげ、さらに新規事業やブランド刷新の発火点としても展開できます。


周年ブランディングがもたらすメリット

企業の歴史・実績を強みに変える

設立以来の歩みや成功体験、失敗からの学びといった資産を整理し、ストーリー化することで唯一無二の価値を打ち出せます。

社内結束とモチベーション向上

周年は社員が自社の歴史や理念を改めて実感する好機です。社員同士が誇りを共有し、新たな目標設定やイノベーションが生まれる土壌が育まれます

外部への強力なアピールチャンス

メディアや取引先、地域社会に向けて、企業としての信頼感と将来展望を打ち出す絶好のタイミング。新サービスリリースやイベント開催での話題化も狙えます。

ブランドリニューアルや次世代への継承がスムーズ

周年をきっかけに、ロゴ・ビジュアル・メッセージなどブランド要素の刷新を行う企業が増えています。これにより新しいターゲット層や市場拡大を目指す計画とも連携しやすくなります。


当社の周年ブランディング・アプローチ

3-1.
歴史・実績の体系化と“未来ビジョン”の策定

ヒアリング・アーカイブ調査
創業当初のエピソードから現在の事業状況まで、年表や社史、記録資料などを網羅的に収集。社員・OB・経営陣へのインタビューで“企業の変遷”を深掘りします。
企業理念&未来ビジョンの再定義
過去の成功・失敗や、創業時の想いを振り返りながら、今後○年の将来像を明確化。周知しやすい周年スローガンやコアメッセージを創出します。

3-2.
周年ロゴ・ビジュアル&コンテンツの開発

周年記念ロゴ・特設サイト制作
周年を象徴する専用ロゴやWeb特設ページを制作し、デザインの統一感を高めます。企業の歴史や社員インタビュー、フォトギャラリーなどを盛り込み、読み応えのある内容に仕上げます。
コンテンツマーケティング
設立からのストーリーを動画や記事、SNS投稿で発信。“創業当初の苦労”や“転機となったプロジェクト”などをドキュメンタリータッチで紹介し、共感と興味を喚起します。

3-3.
周年イベント&社内外へのリーチ強化

記念式典・セレモニー企画運営
社員や取引先、メディアなどを招待する大規模イベントから、地域住民向けの公開イベントまで、ブランドの世界観に合わせた演出をトータルコーディネートします。
PR戦略・メディア露出
プレスリリースの作成や記者会見、SNSキャンペーンなどを通じて、企業の“今とこれから”を広く社会に発信。周年のタイミングに合わせ、メディア露出を最大化します。

3-4.
長期的視点でのブランド資産形成

アフターフォロー&効果検証
周年行事やキャンペーン終了後も、SNSエンゲージメントやメディア掲載効果、社員満足度の変化などをモニタリングし、次のアクションにつなげます。
ブランドリニューアル・継承計画
周年で刷新したブランド要素を全社で浸透させ、組織文化に根付かせる支援を実施。次世代への継承や事業拡大への活用をサポートします。

サービスプロセスと成果物

ステップ 主な活動内容 成果物・アウトプット例 期間目安
1. リサーチ・企画立案
  • 企業ヒアリング(経営陣・OB・社員など)
  • 社史・記録資料の分析
  • 周年の目標・コンセプト設計
  • 周年企画コンセプト
  • 年表・ヒストリー整理
  • キーメッセージ案
約1〜2か月
2. ビジュアル開発 &
コンテンツ制作
  • 周年ロゴ/シンボル/特設サイト制作
  • 動画・記事・SNS投稿プランの立案
  • 社員/関係者インタビュー収録
  • 周年記念ロゴ/ガイドライン
  • コンテンツプラン/スケジュール
  • インタビュー記事・映像素材
約2〜3か月
3. イベント運営・PR施策
  • 周年記念式典/セレモニー企画
  • 招待状・プレスリリース作成
  • SNSキャンペーン&メディア向け発表会
  • イベント運営マニュアル
  • プレスリリース案
  • SNSキャンペーン企画書
約2〜4か月(継続可)
4. 効果検証・ブランド強化
  • KGI/KPIモニタリング(メディア露出数・SNS反応・社員満足度など)
  • ブランド浸透度調査
  • 改善提案 & アフターフォロー
  • 効果測定レポート
  • 改善施策提案書
  • 継続ブランド発展プラン
半年~継続

周年ブランディング成功事例

ホテルグループA社:創立50周年を機に新コンセプトを発表

課 題
観光業界の競争激化で従来のサービスだけでは差別化が難しく、若年層の認知度も低下。

取り組み
  1. グループ発足から50年の歴史を写真・動画でまとめた特設サイトを開設し、SNSで拡散。
  2. 記念式典ではロゴ刷新&新コンセプト「地元文化との共生型ホテル」を発表。地域食材のフェアや伝統芸能を融合したイベントを同時開催。
下矢印
成 果
  1. 記念式典の様子が地方テレビ局や旅行雑誌などで大きく取り上げられ、若い世代の宿泊予約が増加。
  2. 社内でも「地域と連携するサービス開発」への意識が高まり、新たな企画提案が次々と生まれた。

コンサルティング会社B:創業20周年のオウンドメディア活用

課 題
新たな顧客開拓と、若手コンサルタントの採用強化が必要だったが、認知度が限定的。

取り組み
  1. 過去20年間での主要プロジェクト事例や成功・失敗談を「周年特設ブログ」で連載し、専門メディアへも情報発信。
  2. 周年記念の無料オンラインセミナーを複数回開催し、参加者からの質疑応答を動画化して再配信。
下矢印
成 果
  1. メディア露出数とウェブサイトアクセスが大幅に増え、セミナー参加者の一部が新規顧客や転職希望者として接点を持つように。
  2. 社員インタビュー記事が話題となり、“コンサルタントに必要なスキル”や“働きがい”が明確に伝わり、採用応募者が増加。

食品卸C社:創業100周年で“顧客・地域感謝祭”を実施

課 題
老舗であることは強みだが、コロナ禍で売上が落ち込み、地域住民とのつながりも希薄化。

取り組み
  1. 創業100年の歴史を振り返るドキュメンタリー映像を制作し、地元のスーパーや商店街でPR上映。
  2. 地元の食材や伝統料理をテーマにした「顧客・地域感謝祭」を開催し、地域コミュニティと協力してフードイベントやクッキングショーを展開
下矢印
成 果
  1. 地元紙やラジオがイベントを取材し、“地域に根ざす老舗企業”として再認識される。
  2. 地域住民や商店主から「一緒に新商品を作ってみたい」との声が寄せられ、地域コラボ商品の企画が進行中。

周年ブランディングを成功させるためのポイント

過去の実績と未来への展望をバランスよく伝える

周年ブランディングでは、「過去の功績を称えるだけ」「単なる感謝イベントだけ」にならないよう、次の○年で何を目指すかをしっかりと打ち出すことが重要です。

社内外で同時に盛り上げる仕掛け

社員だけが意識しても成果は限定的。顧客・取引先・地域社会など、関わるすべての人々を巻き込む施策(イベント・キャンペーン・SNS企画)を設計しましょう。

周年ロゴや特設サイトなど“ブランド資産”を丁寧に作り込む

ロゴやサイトは周年終了後も活用できます。今後数年間のマーケティングや社員教育ツールとしても使えるクオリティを目指してください。

メディアリレーションとSNS拡散の連携

周年タイミングはメディアにとっても取り上げやすいネタ。プレスリリースや記者発表、SNSライブ配信などを効果的に組み合わせ、認知度・話題性を高めます。

事後フォローと長期視点のブランディング

周年行事が終わった後こそが本番。学びや成果を振り返って定着化し、次の事業戦略やブランドリニューアルを見据えたアクションプランをつくることで、周年の価値を最大化できます。


よくある質問(FAQ)

周年まであまり期間がありませんが、短期間での準備もできますか?

はい、可能です。ただし短期集中の場合、施策を限定的にする必要があります。早めのご相談をいただければ、最大限の効果を出せるプランをご提案いたします。

周年イメージのロゴやデザインは、その後も使えますか?

もちろんです。プロジェクト終了後もSNSや社内資料、名刺などで利用できるよう、ブランドガイドラインを作成します。長期的に活用していただくことで、投資対効果が高まります。

記念式典など大規模イベントはコストが心配です。小規模でも効果的にできる方法は?

社内限定イベントやオンライン配信、地元コミュニティとのコラボなど、コストを抑えながらインパクトを出す手法はいくつもあります。企業規模や目的に合わせてご提案いたします。

社内外の温度差が心配です。社員は盛り上がっているけど顧客や地域が興味を持ってくれるか…

周年の意味を外部に分かりやすく伝えるコンセプト設計や、共感を生むストーリーテリングが大切です。さらに、顧客参加型のSNSキャンペーンやコラボ企画を行うことで、外部との接点を強化します。

周年が終わった後のフォローもお願いできますか?

はい。当社では“事後モニタリング”や“ブランド継続活用プラン”のご提案も行っています。周年で得た成果やノウハウを次のビジョンにつなげるために、長期的にサポートいたします。


お問い合わせ・ご相談

「○周年を迎えるにあたり、ただ記念式典をするだけではなく、社内外へ強いインパクトを与えたい
「自社の歴史を整理して、新ブランドメッセージを発信したい」という方は、ぜひ当社の周年ブランディングサービスをご検討ください。

周年こそが
“未来を動かす”ターニングポイント

企業にとって周年は、単なるお祝い行事ではなく、新たな一歩を踏み出す絶好のチャンスです。過去の歴史と功績を武器に、社内のモチベーションを高めながら、社会へより強いメッセージを届けることで、以下のような飛躍が期待できます。

ブランディング成功の鍵
ブランディング成功の鍵

私たちは、周年ブランディングの企画立案から実行、効果検証までトータルに伴走し、貴社のブランドを“圧倒的な存在感”へと押し上げるお手伝いをいたします。ぜひこの節目を、過去から未来へとつなぐ最高のターニングポイントにしていきましょう。

SERVICE CONTENT
サービス一覧

PAGE TOP